Dマニアブログ

Dマニアブログ〜翻訳から見るディズニーの世界〜

英語と日本語の翻訳的観点から、ディズニー映画の分析、ディズニーランドなどアトラクションの分析、海外ディズニーパークのレポートなどをしております。

ディズニーについて、映画分析、アトラクション分析、イン日記まで色んなこと書いてます。

時々、ディズニーの音楽の訳詞したり、アトラクション説明の訳したり。

アニメや漫画のはなしなんかもしたり。

海外パークと東京ディズニーリゾートの比較なんかしてみたり。

 

【ディズニー事情】慣れ親しんだ日本語版ディズニー楽曲の本当の姿⑵【ディズニーブログ】

つづき。。

mandy227.hatenablog.com

 

では、『ライオンキング』の“I just can’t wait to be king” 『王様になるのが待ちきれない』はどうでしょう?

この曲は、題名の訳がはしょられていない例です。

題名の訳なので、「王様になりたい」とシンプルな訳にされる可能性もありましたが、ちゃんと “I just can’t wait” のニュアンスが失われていません。

さっきまでの例でいくと「僕が王様に」とかいう題名でも、日本語は便利なので、「あ、シンバは王様になりたいんだな」と歌の全体像を把握することも出来るわけですが、あえてそのまま訳したことで「ただ待ちきれない」というシンバの一直線で子供らしい感情を題名や曲中に残すことが出来たのですね。

この歌は、内容の訳もどの箇所もそのままのニュアンスを失うことなくうまい具合に訳されている例です。

“No one saying do this. No one saying be there. No one saying stop that. No one saying see here.”

「あれをしろ、あそこにいけ、そんなことやめなさい、ちゃんと見なさい、なんて誰も言わない」は

あれをしなさい これをしなさい 命令なんか されたくない

と訳されています。大人から自由を奪われていると考えているシンバの、子供らしい感情がうまく訳されていますよね。

 

 

最後に、『アラジン』の “A Whole New World”です。

f:id:mandy227:20160830102356j:plain

バラードの訳は、音楽や映像に合わせるのがとっても難しいんです。

冒頭の、“Tell me, princess, now when did you last let your heart decide?”

「教えてプリンセス、自分の心で自分のことを最後に決めたのはいつだい?」

は、どう訳されていたでしょうか。

プリンセス、自由の花を ほら

です。このシーンは、アラジンがジャスミンに花を渡しながら歌っています。

到底こんなに長い文は歌に入れることは出来ないので、自分で自分のことを決める権利が与えられていないことで悩んでいる王女のジャスミンに、アラジンが「自由の花」を差し出しているというシーンに見立てあげたのです!

“When I’m way up here. It’s crystal clear that now I’m in a whole new world with you”

「ここ空の上で、はっきりしているの。今私はあなたと、全く新しい世界にいるってことが。」

ときめく胸 初めてあなた見せてくれたの

と訳されています。

ここだけ切り取ってみると訳されている、という感じはしないですよね。むしろ、言い換えられていると言った感じです。

“crystal clear”とは、一点の曇りもないほどはっきりしている、とてもはっきりしている、というような意味で、この歌に出てくる “diamond” などにかけて使われているような言葉遊びも見受けることが出来ますが、まず言葉遊びを楽曲に合わせた尺の中で訳すなんてまず無理な話です。

“A hundred thousand things to see. (Hold your breath – it gets better) I’m like a shooting star. I’ve come so far. I can’t go back to where I used to be.”

「何百も、何千もの物が見える。(息を止めて。きっとその方がいいかも)流れ星になったみたい。かなり遠くまで来てしまったわ。今までいた世界にはもう戻れない。」

は、

初めての世界(怖がらないで)流れ星は不思議な夢に満ちているのね

となっています。

ここを見ると日本語版は少し子供っぽくなってしまっているように感じます。ジャスミンは、原曲では、アラジンと二人でいることを確かめ合ったり、日常に戻りたくないようなことを歌ったりしていますが、日本語版は、新しい世界の美しさを歌っているだけのように感じてしまいます。

英語と日本語で、ジャスミンのキャラクター性が訳詞によって少しだけ変わってしまっているように感じます。

 

数あるディズニー楽曲の一部のみの紹介でしたが、字幕でさえ言葉を言い換えて簡潔に分かりやすく訳さなければいけないので、吹き替えとなると更に難しいことがわかります。

それぞれの国で、"意訳"された歌詞が子供たち、大人たちの耳に、頭に、残されています。それは、それぞれの国の文化や国民性などに合わせて、ピンと来るような言い回しに言い換えられているからではないでしょうか。

しかし、忘れてはいけないのは、「吹き替えのために訳された歌詞」というのが本質的なテーマとリンクしている保障はないということです。訳だけを鵜呑みにしていると、テーマと歌詞がずれていることに気付かず、物語の読解度が低下してしまう可能性があります。

時には、訳詞に疑問を持ってみると、物語の本質に近づくヒントになることがあるかもしれません。